秋吉台サファリランド体験日記ブログ②

ブログにお越し下さってありがとうございます。
こんにちは。3児の育児奮闘中のゆるりです。プロフィールはこちらです♡
子供と一緒にやりたいことリストを作りゆるっと実行中です。
最近、ママのやりたい事リストも加えてゆるっとブログを更新してます。
どうぞよろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは。

秋吉台サファリランド体験レポ②です。

体験レポ①はこちら

カンガルーふれあい広場で子供と一緒にはしゃいでいた私。

パチリ!

夫に見せたら、苦笑。

サファリパークを周り終えたら、動物ふれあい広場があります。

そこで、双子の虎の赤ちゃんに癒されました💓

しかし、同じくらい、可愛いアイドルがいたのでレポします。

動物の癒し効果も気になったので調べてみました。

秋吉台サファリランドのアイドル

こちら。

かわいい❤️、レッサーパンダ達がお出迎えしてくれます。

つぶらな瞳💖
こちらのレッサーパンダは、たぶん、優香ちゃん。

あなたは誰推し?

こんな図がありました。

よーくみると皆んな顔が違う。
私は優香ちゃん推しだな💖

レッサーパンダのエサやり体験もできるようですが

イベントには間に合わず参加できませんでした😭

時間指定と人数制限がありましたよー

人気の高いレッサーパンダにエサをやりたい方は事前にイベントのチェックをおすすめします。

その他、

レッサーパンダを見ながらお食事できるレストランもあります。

動物ふれあい広場

キリンにエサをあげたり(エサ代200円)

乗馬体験をしたり(500円)

モルモットを自由に抱っこできたり♡

あったかくて、ふわふわの触り心地で気持ち良かったなー。

沢山の動物と触れあえる素敵な体験ができましたよー。

動物と触れ合うと癒しホルモンが出るの?

答えはYes!

動物と触れ合う事で、安らぎを与える癒しホルモンがでるんだとか。

愛情ホルモンと知られているオキシトシン

どうりで、癒されたわけですね!オキシトシン!♡

自治医科大学医学部の尾仲達史教授によると、「オキシトシンはストレスや不安を軽減し、コルチゾールの分泌を抑える作用もある」と言われいます。

動物と触れ合う事は子供の成長にいいの?

答えはYES!

動物と触れ合うことで、

①豊な感情が育つ。

②お世話を通して、他者への思いやりや命の大切さを学べる。

③心の支えや癒し効果が得られる

どうりで、動物好きな人は優しく愛情深い人が多いわけですね。
子供達にも良い影響が。

まとめ

コロナ禍でなかなか思うように動けない日々ですよね。

コロナが落ち着いて、いつか、秋吉台自然公園サファリランドに行かれる時の参考になれば嬉しいです。

動物と触れ合う事は、子供の成長にも自分自身のストレスケアにもとっても有効な事がわかりました。

ペットを買われている方が羨ましいです💖そして、尊敬するなー。

そういえば、

一人目はベビーカーをつかんで歩く(3歳)
二人目がベビーカーに乗る (1歳)
三人目はだっこ紐で抱っこ (0歳)


まるで中国雑技団のように小さい子供を3人連れて、

散歩していると、犬の散歩をしている方によく、応援エールをもらっていました。

じーんーと心あたたまったなー♡
私もいつか応援エールを送れる人になりたいな。

 

家族で秋芳洞「あきよしどう」探索。体験レポ 

2022年2月18日

 

マイカーでサファリパークへ行ってきたよ。秋吉台サファリランド

2022年1月6日

子供と一緒に秋吉台へ。体験レポブログ①冬編 

2022年1月28日

最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし、良かったらポチッとしてくださると励みになります♡

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

★子育ての素敵な情報参考になります★

子育てを楽しもう♪ 子育てブログ・テーマ
子育てを楽しもう♪ 子育て奮闘中〜♪ 子育てブログ・テーマ
子育て奮闘中〜♪ 子育て関係なんでもOK 子育てブログ・テーマ
子育て関係なんでもOK

ブログにお越し下さってありがとうございます。
こんにちは。3児の育児奮闘中のゆるりです。プロフィールはこちらです♡
子供と一緒にやりたいことリストを作りゆるっと実行中です。
最近、ママのやりたい事リストも加えてゆるっとブログを更新してます。
どうぞよろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

yururi 30代の子育て奮闘中の3児のママ 子供と心地よく暮らすをもっとーにブログをはじめました。 子育てについて、好きなもの、気になること、役にたった事 日常でときめいたものを自由に紹介しているブログです。