ただいまサイトを改装中 使用テーマはこちら

発酵させない梅シロップの作り方と発酵の対処法 梅仕事②

梅
ゆるり

ブログにお越し下さってありがとうございます。
こんにちは。3児の育児奮闘中のゆるりです。プロフィールはこちらです♡
子供と一緒にやりたいことリストを作りゆるっと実行中です。
最近、ママのやりたい事リストも加えてゆるっとブログを更新してます。
どうぞよろしくお願いします。

こんにちは。3児子育て奮闘中のゆるりです。

昨年、梅仕事デビューをはたしました。

5月、6月と1年のうちでも、ごく短い時期にしか出回らない梅。

この時期を逃したくないですよね。

今年も、2週間前に梅シロップを作りを楽しみ、一安心していた所。

おや?瓶に泡がついている。これはいったい何?

昨年と少し様子が違うので調べてみた所、

どうやら、発酵!!しているらしい。

同じく、発酵して、どうしたらいいの??とお悩みの方いませんか?

発酵させない、基礎の青梅シロップの作り方をおさらいしつつ、今回の発酵の原因、発酵の時の対処方法を調べてみたのでシェアします。

参考になりましたら嬉しいです。

目次

発酵させない、梅シロップの作り方

必要物品

  1. 青梅 – 1kg
  2. 氷砂糖- 1kg
  3. 酢 200ml
  4. 清潔な保存瓶

完熟梅(黄色梅)で作ると、発酵しやすいので、青梅を使用する事

酢は入れなくてもいいが、入れると発酵を防止できるので失敗しにくくなる

保存瓶、保存容器は作る過程で雑菌がはいらないように滅菌消毒が必要不可欠!

梅シロップ作り

手順

\ 登録無料 ポイント付き /

まずは、保存容器の瓶の消毒が大切!


  1. 熱湯による消毒:保存容器を沸騰したお湯に10分程度浸けることで、多くの細菌や酵母を死滅させることができます。ただし、ガラス瓶などを急激に高温にすると割れることがありますので、あらかじめ温水につけて温度を上げてから熱湯に浸けると安全です。

  2. アルコールによる消毒:食品用のアルコール(エタノール)を使って拭くことでも消毒が可能です。特に小さな部分や隅々までしっかりと消毒したい場合に適しています。

鍋にはいらない大きい瓶の場合は、熱湯をぐるぐる内部を洗うようにかけ、キッチンペーパで内部をふき、湯をきりながら冷ます。下に清潔な布巾があるともっといいかも。

瓶
ゆるり

エタノールや一般の消毒スプレーに少し抵抗がある方にもおすすめ。
パストリーゼ77は酒造会社でもあるドーバーさんが開発した除菌スプレーです。酒造会社さんらしく、お酒に使う醸造用アルコールと
高純度水を原料としていいるから、食べ物に直接かけることができるという点が嬉しいポイント。
アルコール濃度は77%としっかり、除菌、抗菌、防臭、防カビしてくれる。

STEP
梅をよく洗い、たっぷり水に2時間浸してアクを抜く。
なぜ梅のあくぬきをするのか?

梅のアク抜きをする理由は主に二つ。

  1. 風味向上: 梅の皮には苦味を引き起こす成分(タンニンなど)が含まれています。アク抜きを行うことで、これらの成分を取り除き、梅の爽やかな味わいを引き立てることができます。
  2. 衛生的な理由: 梅を洗う過程で、表面についたホコリや微生物を洗い流すことができます。これにより、梅シロップや梅酒などの製品が清潔で衛生的になります。
STEP
ヘタを取り除きます。水気をよく拭き取ります。


梅のへた取り
梅のヘタをとるのはなぜか?
  1. 衛生的な理由: 梅のヘタ部分は、微生物が付着しやすい場所です。ヘタを取り除くことで、これらの微生物がシロップに混入するのを防ぐことができます。
  2. 品質向上: ヘタには梅の風味を損ねる可能性のある苦味成分が含まれていることがあります。ヘタを取り除くことで、梅シロップの風味をより良くすることができます。
STEP
クリーンなガラス瓶に梅と砂糖を交互に重ねていきます

※最初と最後は砂糖にするとよいでしょう。

梅シロップを作る際に最初と最後に砂糖を使う方がいい理由?
  1. 防腐効果砂糖は自然の防腐剤として働きます。梅の上部と下部に砂糖を配置することで、梅と空気の接触面を覆い、細菌や酵母の繁殖を抑制します。これは特に保存期間が長くなる場合や、保存環境が完全にはコントロールできない場合に重要となります。

  2. 均一なシロップの生成:砂糖を最初と最後に加えることで、砂糖と梅から出るジュースが均一に混ざりやすくなります。これにより、シロップ全体の風味が均一になりおいしい梅シロップができます。
梅シロップ作り
STEP
蓋をしっかりと閉め、直射日光の当たらない涼しい場所に置き保存します。
どうして梅シロップを直射日光の当たらない涼しい場所で保管するの?
  1. 品質保持:直射日光は熱を持つため、シロップの温度を上げ、発酵を促進させる可能性があります。また、直射日光による照射は梅シロップの色素を分解し、色褪せを引き起こすことがあります。

  2. 酵母の増殖を防ぐ:直射日光や温度の上昇は、酵母や他の微生物の増殖を促進します。これにより、梅シロップが発酵し、味や香りが変わってしまう可能性があります。
STEP
毎日、ガラス瓶を優しく振って砂糖と梅の汁を混ぜます。毎日数回。
なぜ、梅瓶をやさしく振ることが必要なのか?

振ることによって砂糖が溶けるスピードを速めたり、砂糖と梅の汁が均一に混ざるのを助けることができます。また、密封して保存すると発酵が進みやすくなるため、振ることで内部の空気を入れ替え、発酵を抑える効果も期待できます。

梅シロップ
STEP
氷砂糖がすべて解けたら完成。2週間から1ヵ月程で完成

発酵させない、梅シロップの作り方まとめ。

  1. 清潔に作業し微生物の混入を防ぐ
    青い梅を使用。梅のアク抜きをし、洗った後はしっかりと水分を拭き取り、ヘタも取り除きます。
    また、使用する瓶やツールも清潔に。
  2. 梅と砂糖の比率: 梅と砂糖の比率を1:1にすることが一般的です。砂糖が多いほど発酵を抑制できます
  3. 優しく揺すりながら冷暗所で保存する:高温や直射日光は避け、涼しい暗い場所で保存することがおすすめです。梅が空気にふれないようにゆすりながら均等に砂糖と混ぜておく。
  4. 酢を少し入れる事で発酵予防になる
  5. 完成したら冷蔵保存する:シロップが完成したら、冷蔵庫で保存することで発酵を防ぐ。

\ 登録無料 ポイント付き /

泡立っている梅シロップは飲める?飲めない?原因は??

今年のうちの梅シロップがこちら。

発酵してしまった「梅シロップ
ゆるり

泡立ってますけど。大丈夫?

原因は?

ずばり、発酵してる!

泡立っている梅シロップは、発酵が進行している可能性が高いです。この発酵は、梅や砂糖、または容器に存在した微生物(酵母や乳酸菌など)によるもので、発酵過程でアルコールや二酸化炭素(これが泡を作ります)が生成されます。

発酵してしまった原因を振り返ってみた。

ゆるり

今年の反省!黄色の完熟梅をいくつか使用した事と、梅シロップを揺すらず、放置。上の方の梅は砂糖につからず、菌が繁殖しやすい状態だった。
大きいな瓶だったので、湯をかけまわして消毒したつもりでしたが、しっかり消毒できていなかったのかも。大きい瓶をしっかり消毒するために、消毒スプレーをするべきでした。

飲めるの?

状況次第!

泡立っている梅シロップは飲める?2つの確認を
  1. 異臭がないか: 悪臭がする場合や、変色している場合は飲まないでください。これはバクテリアによる汚染の可能性があり、食中毒を引き起こす可能性があります。
  2. アルコールの生成: 発酵過程ではアルコールが生成されます。このため、アルコールに対する耐性や、飲酒が適切かどうか(例えば、未成年者や妊娠中の人、アルコールに対してアレルギー反応を示す人)を考慮してください。
ゆるり

異臭はまだなし。
アルコール生成の事は考えていませんでした。
子供に飲ませるのはちょっと気を付けようと思います。
妊婦さんもお気をつけて

発酵した梅シロップの対処方法は?

  1. 冷蔵庫へ: 発酵が始まってしまった場合は、まず速やかに冷蔵庫に移動させることで発酵を遅らせることが可能です。
  2. ガス放出: 発酵が進行すると、瓶内にガス(二酸化炭素など)が発生します。これを放出しないと瓶が破裂する可能性もありますので、注意深く蓋を開けてガスを放出しましょう。
  3. 飲食の判断: 通常の発酵(例えば、酒やヨーグルトなど)は飲食に問題ありませんが、異臭がする場合や色がおかしくなっている場合は摂取を避けてください。これらはバクテリアによる汚染の可能性を示しており、食中毒のリスクがあるからです。
  4. 発酵飲料として楽しむ: 発酵が進行し、アルコールが発生しているならば、そのまま梅酒や梅酵母として利用することも一つの方法です。ただし、異臭や色の変化などがないこと、またアルコール摂取に問題のない成人であることが前提となります。
  5. 廃棄: 最終的に、発酵した梅シロップが安全に飲用できるかどうか確信が持てない場合は、無理に摂取せず廃棄するのが最善です。

梅シロップ、悪臭なしの少しの白い泡ならどうする?

ゆるり

少しの泡だし、悪臭はない。まだ何とかなるかも。どうしようかな?

途中で白い泡がが出てきました

発酵している状態です。梅シロップは発酵する場合もありますので、少しの泡なら問題ありません。様子を見て泡が多いようなら梅の実を取り出し、液だけを弱火にかけアクを取りながら15分ほど加熱し、冷ましてから瓶に戻せば問題なく飲むことができます・

決定版 カラダを守る。不調が消える 発酵食の作り方と料理レシピ150 主婦の友社
ゆるり

kindleでこちらの本を参考にしました。
梅を取り出し、15分煮て清潔な瓶に入れなおし冷蔵庫で保管しています。
今更ですが、酢も少々入れておきました。

しわしわになった梅の実を漬けっぱなしにする、にごりや腐敗の原因になるので、長期保存の場合は取り出そう。

梅シロップの消費目安は?

冷暗所に保管し2ヵ月の間に飲み切った方がベスト。

発酵したものは、適切に対応し早めに飲む。腐敗しているものは、捨てる。

梅シロップの美味しい飲み方。食べ方は?

飲み物として

  1. 梅ソーダ:炭酸水に梅シロップを加えて作る梅ソーダは、爽やかな風味で夏にぴったりです。
  2. 梅茶:ホットティーに梅シロップを加えると、ほのかな酸味と甘さが加わり、風味豊かな一杯になります。
  3. 梅酒:梅シロップを焼酎やホワイトリカーや日本酒に加えて、自家製の梅酒を作ることもできます。

食事として

  1. 梅ジャム:パンに梅シロップを塗って梅ジャムとして楽しむことができます。
  2. 梅ヨーグルト:ヨーグルトに梅シロップを混ぜ込むと、甘酸っぱい風味が加わります。
  3. 梅ドレッシング:梅シロップと酢、オリーブオイルを混ぜて作ったドレッシングは、サラダに良く合います。
ゆるり

梅の果肉はそのまま食べてもおいしいですよー。
冷凍してシャーベットやアイスとしてたべるのも美味しいのでおすすめです。
子供達はかき氷にかけたいなーと言ってます。

ゆるり

水道水から炭酸水が簡単にできて便利です。
しそジュース、梅シロップなどに我が家で大活躍です。

梅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次