窓ガラスはキャンバス!キットパスで絵を楽しもう

こんにちは。育児奮闘中3児のママ、ゆるりです。コロナウイルスの影響で外で遊ぶ機会も減り家遊びのネタが尽きていませんか?

我が家は遊びがマンネリ化して、兄妹喧嘩も増える毎日で大変です。

子供達が楽しく遊べて、感性を伸ばせるものはないかなーと探していた所、「キットパス」を見つけました。親子で楽しく遊べたのでレビューします。

 

キットパス「kitpas」買いました

我が家は、こちらの12色の商品を購入しました。

キットパスミディアム 12色12色/文房具/ペン/おえかき/パステル/くれよん/クーピーペンシル/ぬりえ【メール便なら2点までOK】

キットパス「kitpas」とは?

窓ガラスにお絵描きができる

ガラスやホワイトボードなどに描け、描いたものは、濡れタオルで簡単に消す事ができますよ。窓ガラスをキャンバス変わりに思いっきり大胆に描けて楽しめます。

窓ガラスに書くと、ステンドグラスのようにキラキラと見えて綺麗なんですよ。

最後は子供達に窓掃除をしてもらえるので、一石二鳥‼︎

画用紙にお絵描きができる

ソフトで軽い書き心地でスラスラ〜と描けます。筆圧が弱い子供から、お年寄りまで楽しめます。

粉がでず、匂いがないのも嬉しいポイント。

水でとかして絵の具に

キットパスで描いたものを水をつけ筆でとかすと絵の具のように使えます。水彩画のようなタッチに。色混ぜもできてオリジナルの色を作れます。

子供にも安心安全

口紅などに使われているパラフィンが主な原料。環境や体に優しいEN 71 玩具の安全 第3部化学的特性を満たしているから、小さい子どもがお口に入れてしまっも安全です

 

小さい間は、喉に詰まらせる危険もあるので、口には入れないように注意が必要ですよね。2歳の息子もクレヨンを食べようとするので、目を光らせて見ています。

我が家の作品

こどもの日が近いのでこんな事をしてみました。

足形の取り方

  1. 必要物品

「キットパス、紙、霧吹き、ウェットティッシュ」

足に直接ぬりぬりした後、足に霧吹きをシュシュっとかけて紙にペタッと、ギュっと押して終わり。

じゃーん。

1人分の足形なら5分くらいできます。とっても簡単。
ウェットティッシュでさっと拭き取れて嬉しい。

キットパスの注意点

窓ガラスに可愛い絵を沢山書いてくれるので、1週間そのまま残した所、濡れタオルで消せなくなってしまいました。

結露や日光にあたり時間がたつと消えにくくなるので注意してください。

そんな時は、メラニンスポンジで綺麗に消す事ができました。試してみて下さいねー

最後に

窓にのびのびと描けるので、今までにない素敵な才能が開花するかも?雨の日やお外に出れない退屈な日は、キットパスでお家アートを楽しむのもオススメですよ。

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし、良かったらポチッとしてくださると励みになります♡

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

yururi 30代の子育て奮闘中の3児のママ 子供と心地よく暮らすをもっとーにブログをはじめました。 子育てについて、好きなもの、気になること、役にたった事 日常でときめいたものを自由に紹介しているブログです。