ただいまサイトを改装中 使用テーマはこちら

騒音トラブルに巻き込まれてた話。引越しは最初が肝心だと思った事。

こんにちは。3人の子育て奮闘中のゆるりです。

ゆるり

ブログにお越し下さってありがとうございます。
こんにちは。3児の育児奮闘中のゆるりです。プロフィールはこちらです♡
子供と一緒にやりたいことリストを作りゆるっと実行中です。
最近、ママのやりたい事リストも加えてゆるっとブログを更新してます。
どうぞよろしくお願いします。

気づけば、もう2022年も残りわずかですね。

皆さん今年の一年はどんな一年でしたか?

私は4月から転勤で引越し新しい土地でスタートをきりました。

引越して、4日後…

子供の足音の騒音苦情を伝えられ…

人生初の、騒音トラブルを経験

思った事を書いてみます。

(騒音を出している側ですが…言われる側もダメージ大きいです。子育て世代には辛い現実もありますよね。)

目次

騒音トラブル。(騒音だしている側)の思った事。

引越して4日後の事。

あと1日待っていてくれたら、幼稚園と小学校の手続きもすみ、少しは静かだったのになー。
ジョイントマットも古くなったので、今回の引越しで捨てていたので、すぐに防音対策が出来なかった事を反省。早めに防音対策を。

子供も新しい家だから、ハイテンション!

テンションを抑える事が出来なかった。涙

元気がありあまってテンション高すぎたら、

散歩や公園に連れていってあげれば良かった。

早めの引越しのご挨拶ってとても重要なことなのかも。

私は、学校と幼稚園の手続き、荷解きで頭がいっぱいですぐに、近隣の方へのご挨拶がいけていませんでした。

引っ越しをしたら、早めに引越しのご挨拶に行くべきでした!!!
 ご挨拶にいくと、近隣の方の雰囲気、生活スタイル、などの情報収集にもなります。

今回、下の階の方は、50代後半から60代のご夫婦。25歳くらいの息子と3人暮らし。

奥さんが、自宅で仕事をしているらしく、静かにして欲しいとの事でした。

ちょっと、神経質な印象をうけました。

(早急に、ケーキ屋さんで買った、クッキーの詰め合わせを持って行き、

子供が幼稚園児2人、小学生1人いる事、明日から、幼稚園と小学校がはじまる事と、とにかく謝りました。

私達が100%騒音を出してしまったので、本当にすみませんとしか言いようがありません。

騒音被害にあわれている方にとって、いつまでこの騒音が続くのか分からないと辛いですよね。

そして、コロナ禍なので、テレワークや自宅でお仕事をされる方も、以前より多いので、

この、騒音トラブルはきっと随分多くなったのではないのかなー。。。

幼稚園や、学校も、学級閉鎖などで臨時休業など多い時代なので。。。

言われた側も、とっても神経質になってしまい、子供が家で騒ぎ出したら、今まで以上に子供達を怒ってしまう回数もどんどん多くなり自己嫌悪に陥ったり(泣)

今回、小学校や幼稚園もとても、近いのマンションだったので、子育て世代が多いと思っていたのですが、築30年のマンションなのでご高齢の方も多く

築30年くらいのマンション。古いので、構造上も音が伝わりやすい。
住んでいる方の年齢層も高め。

少子高齢化なので、やっぱり割合的に高齢の方が多いですよね。
家を決める時は、マンションやアパートの掲示板やエレベーター内の張り紙を要チェック!
音が伝わりやすいマンションは騒音について張り紙がされています。
こちらのマンションは張り紙なしと思っていたのですが、エレベーター2基中1基のみに貼ってあり、物件内見時に見落としてました。悔しい。不動産の方に確認できたらいいですね。

隣の方は、小学生がいる子育て世代の方。

「うちも、子供がいるのでうるさかったらごめんなさいね。日中は仕事をしているので、家にほとんどいませんよー。」

子育て世代でお互い様精神でという雰囲気で助かりましたよー。

ご高齢の方でも、子供大好きな方もいらっしゃいますよね。

以前は、公民館で子供の絵本の読み聞かせをされているおばあさんがお隣りでしたので、

「子供の声が聞こえるくらいが、嬉しいわー💕」って神返答される方でした。

そして、時々親戚に沢山もらったフルーツや野菜なども、こんなに食べれないから、よかったら…なんて

おそそわけして下さったり、今回の引越しの時も、子供ちゃん達とお写真をとりたいわーなんて言って、記念撮影。

引越しが大変だろうからと、お菓子も頂き、「頑張って💕」と応援して下さり本当に感謝しました。

多分、こんな方は世の中にも少ないと思いますが、素敵な方でした。
どうして、年をとってもこんな寛大でいられるのか、、、

下の階の方は、いつ挨拶にいっても不在でしたので、お仕事をされて家にいる事も少ない方だったのかもしれません。。。苦情なく過ごせました。

洗剤詰め合わせと、ご挨拶のお手紙をいれてドアノブにかけた記憶があります。

コロナ禍なので引越しのご挨拶もためらいますが、挨拶にいった方が得な気がします。

また、以前のお隣の方は、70代後半から80代くらいのお爺さん。

私が、ご挨拶をした時、「はぁ?」と一言。

耳が聞こえずらいらしく、私も、ものすごく大きな声でご挨拶しなおした記憶があります。

「わしは、耳が悪くなったもんで、騒いでもらってもかまわん」こちらも、神返答でした!!!笑

こんな感じで、近隣の方にご挨拶にいくと、情報収集になり今回も早めに挨拶にいくべきだったなーと思ったわけです。事前に知ることで対策も変わってきます。

その他、引越しトラブル経験談

引越して一週間の事。

とても玄関が狭い家だった時の事。子供のお砂場セットとボールを玄関前のデットスペースに置いていたら、

無名の置き手紙で注意された事があるので気をつけてください。

マンションで共有の廊下には何も荷物を置かないようにした方が無難です。
そこは、築25年の分譲マンションでした。分譲のマンションの場合、昔から住み続けている方達が目を光らせてチェックされている事もあるので気をつけて下さい。

そして、そのスタンスは各階によっても違うかもしれません。

自分が住むフロアーはどんな感じが見渡してみるのもいいかもしれません。

下の階は、傘や子供の自転車など置いている所もあったりと、矛盾していますが、うちの階ではなかったので、

目を光らせている、きっちりした方が多いのだなっと思いました。

玄関先にポーチがない限り、私は私物をおくのはやめています。

あと、管理人さんが厳しい所。ゴミの分別でできていないと、ゴミ袋がピックアップされている。しかも、私が出したゴミじゃないのに、引越ししたての私達に目を光らせ疑ってくる。

ちょっと、ムカつきますが、はっきり違う事を伝えました。

ごみの出し方を管理人さんと事前に話して、こうですよね?と教えてもらうスタンスで話しておくと疑われずにすむかもしれません。

やはり、最初が肝心だなと思ったわけです。

我が家が引越しのご挨拶に持っていく定番のもの

引越しのご挨拶に持っていくものって迷いませんか?

我が家もいつも迷うけどあっても困らないものという事で、無難な洗剤の詰め合わせが多いです。

安いものですが、のし、名前付きで、見た目もいい感じでした。購入したもの。


渡す方は最低限しか渡しません。隣の方と、下の階の方、時々管理人の方に渡すくらいです。

引越し中の準備では、荷物が多くなる、ネットで引越し先住所で日時指定して準備していくと一番スムーズだと思いました。

 

引っ越しご挨拶粗品ピックアップ

まとめ

新しいマンション、古いマンション関係なく、音への感じ方は様々で、生活スタイルなども組み合わさり、色んな問題やトラブルが生まれます。

耳の遠いお爺さん✖️我が家は最高の組み合わせでした。笑

結局、運だと思います!笑

何ごとも最初が肝心!

情報収集もかねて。

挨拶は早めに!と今回しみじみ感じたのでした。

ゆるり

最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし、良かったらポチッとしてくださると励みになります♡

⇓ランキング参加中です。他の方の多彩なブログもこちらから見れます⇓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次