子育て中で忙しい人でも何冊も本が読める方法。

おはようございます。育児奮闘中のゆるりです。

皆さん、本を読む習慣はありますか?好きですか?

私は、読む速度が遅くて途中で断念してしまう事も。そして、出産してからは、育児に追われ、ますます本から遠ざかってしまいました。

しかーし、

そんな私でも、育児をしながら何冊も本を読めるようになり、感動したのでレビューします。

本を読む時間を確保するには?

家事、育児、仕事に追われて本を読む事を諦めていませんか?

私も、本を読みたいけど時間がなく優先順位が落ち、読書にまで辿りつかないという状況で、完全に諦めていました。


今回、私と真逆で本をこよなく愛す夫に相談してみました。
「どうして、そんなに本が読めるのか?」時間確保や速読方法を聞いてみました。

聞いたものの「ふーん。へー。」と右から左に聞き流し、全くやる気のしないものでした。(笑)

手応えのない反応に、コイツ、完全に読まないなーと悟った夫から「読むの諦めて、聞けば」と一言。

オーディオブック始めました。

読むのを簡単に諦め、オーディオブックを試しました。

私が利用しているオーディオブックはこちらです。

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

私は、聴き放題プラン月額750円です。約1万冊の中から選び放題で、ジャンルを問わず、色んな本を選びたい人におすすめですよ。

その他、月額会員プランはポイントの定期購入プラン(月額300円~30000円)から。

読みたい本が決まっている方は、audiobook.jpのiOSアプリから、単品で購入できますよ。

詳細下記

https://note.com/audiobook/n/n9132dcb0f14f

聴き放題プランは初回30日無料期間があるのも嬉しい。

オーディオブックaudiobookとは?

書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」の事。

本だけではなく、講演会や日経新聞の重要な部分を読んでくれたり、語学、資格関連のCDやラジオ音源など、内容は盛り沢山です。

 

最近の経済の動きが気になり、audiobookのおかげで今まで縁のなかった、日経新聞デビューまで果たしました。
簡単に聞けるって素晴らしい。

夫も、話に耳を傾けるようになり、夫婦の会話も変わりつつあります

オーディオブックのメリット

一番のメリットは、作業中や、移動中、家事をしながら、いつでもどこでも聞くことができる!!「時間の有効化

両手があくので、料理を作りながら、子供のオムツを交換しながらでも、BGMのように本が聞けるので感動しました〜

そして、何といっても、倍速機能がある。

audiobookだと、最高4倍速まで聞くことができますよ。

本を読むのに時間がかかる人にはもちろん、本好きの方も、時間を短縮して効率的に本が聞けます

お気に入りだけど、ページ数の多い本は繰り返し読むのはちょっとしんどいなー。と思いませんか?

オーディオだと抵抗なく繰り返し何度も聴けるのもいい所。

私は、倍速してもナレーターさんの声の表現が聞き取れるくらいの、1.6倍くらいが好きです。
再生速度を0.5〜4倍速で0.1刻みで設定できますよ。0.5はとってもスローですが、語学学習で聞き取れないフレーズをゆっくり聞いてみたい時などに活躍しそうですね。

速聴は、脳の機能が向上したり、文字を読むスピードも速くなるようですよ!!

オーディオブックはどんな人におすすめ?10の勧め

①読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない

②毎日の通勤時間を有効に使いたい

③目が疲れてしまうので耳から情報を取り入れたい

④語学や資格試験の勉強をされている方

⑤老眼などで本が読みにくくなった高齢者の方

⑥視覚に障害がある方

⑦子供の寝かしつけや、読書習慣に(詳細は後程)

⑧本棚やバックの中をすっきり保ちたい方。
(本に面積をとりたくない、ミニマリストの方や旅行先で読みたい方)

⑨運動や家事、育児などをしながら本を楽しみたい方

⑩リラックスしたい方(瞑想や入眠前に聴けるものが充実)

子供が聞ける童話なんかも聴き放題プランにありますよー。我が家は寝る前に聞かせると、子守り歌のような効果が(笑)

親子で楽しめる絵本と育児書5選

聴き放題対象作品を紹介

言う事を聞かない、落ち着かない、男の子のしつけに悩んだら読む本

下記、URLからサンプルが聞けますよ♪

https://audiobook.jp/product/234058

男の子のママに共通する悩みに対してヒントが得られます。励まされました。同じく、お悩みのママにおすすめ。

教え上手

https://audiobook.jp/product/222398

自ら伸びる人を育てる。子供の心を掴んで楽しく教えるには?子供のなぜや強みを引き出す方法など。素晴らしい先生だなーと思いました。これから、教育環境も変化する中、親としてこんな視点は大切だなーと実感した一冊。

頭のいい子を育てるおはなし 366

https://audiobook.jp/product/242729

脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生推薦!想像力を伸ばし、脳を育む一冊。一つのお話時間は3分程度。昔話や童話だけでなく、伝記、落語、詩、普遍的な名作と様々。我が家では、入眠前に聞かせると子守り歌のような効果が(笑)

「星空のジェイク」 
読み聞かせ英語絵本

https://audiobook.jp/product/235115

※この作品には、「英日バイリンガル」「英語」「日本語」の3バージョンがあります。

美しいBGMが流れる中、星空の世界を英語と日本語の言葉といっしょに旅します。あの星の先にはいったい何があるのだろう?と、夢と憧れと好奇心と冒険心が子どもたちの心を大きく育める素敵なお話です。

ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞の葉祥明が描く英語絵本です。

絵も見てみたいなー。
優しい気持ちになる素敵な絵本です。
ネイティブの発音が聴け、英語も楽しく学べるのも嬉しい。寝る前におすすめです。
大人もリラックスできますよ。

「海辺のジェイク」「夢みるジェイク」もあります。こちらも2作も聴き放題プランで聴けるのでとっても嬉しい!!

心やさしく賢い子に育つ みじかいおはなし366
5、6月編

https://audiobook.jp/product/242238

3分ちょっとの短いおはなしを1日1話で366話。多彩なジャンルで親でも知らない知識やお話にひきこまれますよ。

 

ワイヤレスイヤホンがあると便利

ながら作業中におすすめなのが、ワイヤレスイヤホンです。家事をしながらオーディオブックやYouTube、音楽を聞くと、周囲の雑音で聞きとれなかった経験はありませんか?

コード付きのイヤホンだと、何かに引っかかり、イライラしてしまったり…

ひとまず試しにこちらのイヤフォンを購入した所、お値段以上に満足したのでご紹介します。

<愛用中のワイヤレスイヤホン>

 

<その他ワイヤレスイヤホン>

こちらは、お手軽価格から、ちょっと高級なお値段のものまで幅広いですね。

私は、子供達の声を把握しながらaudiobookを聞きたいので、片耳だけつけて家事をしていますよ。雑音は入りますが、イヤフォンがあった方が断然聞き取りやすくなるのでおすすめです。

最後に

色んな情報が沢山ある世の中、情報の質を考えるとやっぱり、本に勝るものはないのかなーと思うこの頃です。

耳のスキマ時間を有効に使って、色んな本と出会え、新しい発見や、視野が広がってきている事を実感中。

子供と一緒に耳で楽しむ読書ライフも新鮮ですよ。

audiobookありがとー

最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし、良かったらポチッとしてくださると励みになります♡

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

 



スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

yururi 30代の子育て奮闘中の3児のママ 子供と心地よく暮らすをもっとーにブログをはじめました。 子育てについて、好きなもの、気になること、役にたった事 日常でときめいたものを自由に紹介しているブログです。