ただいまサイトを改装中 使用テーマはこちら

暑さ指数って何?家の中での熱中症にご用心!

ゆるり

ブログにお越し下さってありがとうございます。
こんにちは。3児の育児奮闘中のゆるりです。プロフィールはこちらです♡
子供と一緒にやりたいことリストを作りゆるっと実行中です。
最近、ママのやりたい事リストも加えてゆるっとブログを更新してます。
どうぞよろしくお願いします。

こんばんは。育児奮闘中のゆるりです。

暑い日々が続いて溶けてしまいそうな毎日。

私が子供の頃に感じていたころの暑さとは、やっぱり明らかに違うなーとつくづく感じるこの頃です。

昔は、お盆を過ぎれば、夜は涼しさを感じ、エアコンをつけなくても、扇風機だけで過ごせていたんですよねー。

熱中症に対して、親にも色々言われず、帽子なんか被っていたのかも不明。意識せずに、自由に公園に集り遊んでいました。

今年から、1都8県(東京、茨木、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨、長野)で暑さ指数による熱中症警戒アラート始まりましたよね。

暑さ指数って何?という疑問から色々調べてみました。

今年は、コロナウイルスの影響と暑さで家の中で過ごす事が多かったので、まずは、家の中での熱中症対策からシェアします。

目次

暑さ指数って何?

暑さ指数(WBGT)=気温、湿度、輻射熱(グランドからの日差しの照り返し)の3つの測定値を元に考えられた熱ストレスの指数の事。

引用;環境省 https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php
ゆるり

気温は気にしていたけど、湿度や輻射熱の事はあんまり気にしていませんでした。上の図をみると、湿度が7割占めているのには驚きました

暑さ指数WBGTが28以上(厳重警戒)ではすべての生活活動で熱中症を起こす可能性があるとされているんだとか。

暑さ指数WBGTが31以上(危険)では外出を避けること、高齢者では安静時にも熱中症が発生する危険があるんです。

日常生活に関する指標

引用;環境省

熱中症になりやすい環境は?

ずばり、高温多湿!

なぜ湿度が高いと熱中症になりやすいの?

湿度が高いと汗が蒸発しにくく、熱を体の外に逃がしずらくなる事が原因だとか。

ゆるり

よく、室内でも熱中症になると言われていますよね。今年は、室内の温度はもちろん、湿度にも気を付けています。

室内の温度と湿度はどれくらいにする?

ガイドラインによると、室内であれば、気温28℃以下、湿度50~60%がよいとされています。

28℃を超えてくると要注意

冷房や扇風機を利用して、室温を26℃~27℃に維持

寝ている間もエアコンを切らずに室温を26℃~27℃に維持するのがいいようです。

でも冷やしすぎるのもダメ!24℃以下になると、皮膚の表面の血管が収縮して、体内の熱を逃がしにくくなるんだとか。要注意!

ゆるり

我が家は26.5℃くらいが心地よいのでこの辺りで室温をキープしています。湿度が高めだなとおもったら、除湿モードを使ったりしていますよ。
※湿度が80%の部屋は湿度60%の部屋より、4度程暑く感じるという研究もあるようです。

室内で温度計、湿度計を使う事の大切さ

エアコンの設定温度=現在の室内温度ではない!!これ本当です!

設定温度は28℃でも、室内は30℃という事もあります。

ゆるり

夫が目覚まし時計と間違って買った、温度湿度計が大活躍中です。笑

我が家のはこれ!

こちらは、室温、湿度、暑さ指数も測定してくれるので、良さそうですよね。

熱中症指数(WBGT)、乾燥指数(絶対湿度)、温度、相対湿度、時刻を表示。

熱中症の危険ランクを4段階表示季節性インフルエンザの危険ランクを2段階表示できる。

これからの季節の事を考えると、こちらもいいですね。

住環境の改善5つのポイント

① 風通しをよくする
室内に熱がこもらないように、風のある日は窓を開けて部屋の換気を!

※最高気温が30℃以上の日に無理に換気すると室温が上昇するので要注意!

②エアコン(冷房)や扇風機を利用
冷房や扇風機を利用し、室温を26~267℃に維持。

寝ている間もエアコンを切らずに室温を26~27℃に維持

③打ち水をする
水が蒸発するときの気化熱が地面の温度を下げる!
気温が上がっていない朝や気温が下がりはじめる夕方がベストな時間帯!

マンションの場合ベランダに打ち水しても効果的

④壁の近くで過ごさない
室内で最も温度が高くなりやすいのが、外気に近い壁です。
熱をおびた壁は夜間も温度が下がりきらない事も多いらしい。
寝る時も壁からは離れる。とくに、頭は壁から離れるように。

⑤窓からの差し込む日光を遮る
カーテンやすだれ、ブラインド、緑のカーテン、日射遮断フィルムを活用すると良い。

熱中症対策。住環境改善アイテム

遮熱断熱&UVカット

遮熱フィルムが赤外線(太陽熱)を反射吸収するから、室内に入る熱を抑え、冷房で涼しくなった室温を保つ

断熱フィルムは室内の暖房を外に逃がさず、外からの冷気の侵入を抑える

室内の温度差を小さくし、冷暖房設定温度の緩和が可能になり、エアコンのコスト削減に繋がる。

UV溶剤が底部に加えられ、紫外線の99%をブロックし、フローリングや畳、カーペットなどの床材、インテリア・家具の紫外線による日焼け、劣化を防止

ガラス飛散防止&ガラスキズ防止 
地震や台風などの影響でガラスが割れても、破片が飛散するのを防ぐ事で、避難経路の確保とけがの予防

目隠しでプライバシー保護効果

昼間は外からは鏡のように見え、目隠しや防犯効果が優れていて、屋内から見ると、紺色の透明シートに見え、視界を損なわず、気軽に外の風景を眺めます

ただ、夜は電気をつけると家の中が外から見えてしまうので、カーテンの使用が必要。

水だけで貼り、繰り返し使用可能

ゆるり

個人的にこちらの窓遮断フィルムは夏にも、冬にもいいとなると、気になるアイテムです

熱中症から体を守るために必要な事

暑い時間帯の外出は避ける

環境省熱中症予防情報サイトで暑さ指数を確認してみよう→こちらクリック

食事量を減らさない

食事には、たくさんの水分が含まれています。また、汗で失われる塩分も食事をきちんととっていれば、必要十分量を補う事ができる。

喉の乾きに頼らず水分補給をする

大人や高齢者では、喉がかわいていなくても、一時間に一回はコップ200ml程度の水分補給を。マスクをしていると、口が渇きにくく水分を飲まない傾向に。気を付けましょう。

真水は注意!汗とともに塩分やカリウムなどのミネラルもなくなっています。ミネラル入りの麦茶適度に塩分をとるなどの工夫を

ゆるり

緑茶やウーロン茶、紅茶はカフェイン入りのため利尿作用があり、尿として、水分を体の外に出してしまうんです!!熱中症のリスクが高まるので要注意

ゆるり

麦茶は、カフェインなし!乳幼児から高齢者まで安心して飲めてgood
汗で失われるミネラルも豊富血液サラサラ効果のある、アルキルピラジンという成分があるんだとか。
体の熱をすみやかに逃がせる頼もしい飲み物!

麦茶を見直しました!!

まとめ

暑さ指数を見ながら、今年は熱中症対策をしています。

まだまだ、暑い日々が続きそうなので、こまめに水分をとりながら、気温だけではなく、湿度にも注意して油断せず、家の中でも熱中症に気を付けていきたいですね。

参考文献

いくつか本をよみましたが、熱中症の本で一番分かりやすったこの本を紹介します。熱中症について、かなり詳しくなりました。私は、Amazonの電子書籍読み放題サービス

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)で読みました。
ゆるり

最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし、良かったらポチッとしてくださると励みになります♡

⇓ランキング参加中です。他の方の多彩なブログもこちらから見れます⇓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次